
~新社会人の靴選び~
この春から新社会人!といった方々からよく聞かれるのが、どんなデザインや種類が好ましい?色は何色・・・?といったご相談がよくあります。
そこで今日は「ビジネスシューズを選ぶポイント」「パンプスを選ぶポイント」についてご紹介したいと思います。

【ビジネスシューズを選ぶポイント】
①つま先のデザインはストレートチップまたはプレーントゥ
ストレートチップとはつま先部分にラインが入っているタイプです。
この形が一番フォーマルで、新入社員・新社会人が履いて間違いないデザイン。
また、一番フォーマルなデザインのため、冠婚葬祭といった場にも対応ができます。社会人となったら必ず1足は持つことをおすすめします。
プレーントゥはストレートチップより若干カジュアル寄りとなります。
あくまでストレートチップと比較した場合なので、プレーントゥでもビジネスの場で履いても全く問題はありません。
「履き替え用として違うデザインが欲しい」といった際にはおすすめです。

②靴ヒモを通す部分のデザインは内羽根式
内羽根式とは、靴ヒモを通す部分が甲革の内側に縫い付けられているタイプです。フォーマルな場では内羽根式が好まれます。
また逆の外羽根式とは、靴ヒモを通す部分が甲革の外側に縫い付けられたタイプです。
とても固い職場でない限りどちらを履いても問題はありませんが、無難なのは内羽根式となります。

③カラーはブラック、ダークブラウンなどの暗い色
まずはブラックをお勧めします。間違いのないカラーで、冠婚葬祭などでも対応できるカラーとなります。
企業によっては黒しか許されないなど、決まりがある場合もありますのでご注意下さい。
【避けたほうがいいポイント】
①明るい色や淡い色
明るい茶色の革靴はカッコいいのですが、結構目立ちます。
明るければ明るいほどカジュアルに見られがちなので注意しましょう。
②つま先に装飾(メダリオン)が付いているデザイン
メダリオンとは穴が開いているような装飾です。
つま先に装飾(メダリオン)が付いている靴はカジュアル寄りなため、最初はやめた方が無難です。
③ローファー、ウイングチップ
ローファーはビジネスの場でも履くことができる革靴ですが、新入社員・新社会人といった方は避けておくのが無難です。
ウイングチップとは、爪先が羽のようなWの形をしたデザインです。
こちらも非常にカジュアルな印象を与えるため、仕事の場面では避けた方が無難です。

【パンプスを選ぶポイント】
①つま先のデザインはポインテッドトゥもしくはラウンドトゥ
先の尖ったポインテッドトゥはおしゃれですが、パンプスに慣れていない方は、足の疲れが溜まりやすいので、初めはラウンドトゥなど先の丸い形の方がおすすめです。
また普段ヒールの高い靴をあまり履かない方は、ストラップ付きのものを選ぶのもおすすめです。パンプスと足が固定されるので疲れにくく、靴擦れにもなりにくいですよ。

②ヒールの高さは3~6cmで太めの安定したもの
安定感があり動きやすく、バランスを取る必要が無いため、太く安定したヒールがおすすめです。

③カラーはブラック
職場などの基本カラーは黒です。黒は好印象を与えるのと、合わせやすさを考えると右に出る色はありません。
④履き心地
購入前には必ず試し履きをしましょう。
その際に以下の点を必ずチェックしましょう。
・かかとに隙間がないか
・指先が曲がっていないか
・足の幅があっているか
・歩きやすいか
試し履きの際は歩くだけでなく、座ったり立ったりしながら、履き心地をチェックして下さい。
おすすめは、クッションが付いたインソールやパッドを忍ばせておくと、土踏まずやかかとへの負担が吸収され、疲れが軽減されます。
ただしインソールやパッドを入れることで、若干サイズ感等も変わる可能性があるため注意が必要です。

いかがでしたでしょうか?
初めての靴選びで失敗しないためにも、気になる点やお悩みの際は、お気軽に店舗スタッフまでお声掛けください。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆当店のレジ袋は環境にやさしい
無料レジ袋です。

▼インスタはじめました!
ぜひ、フォローしてください♪
https://www.instagram.com/elpas_official/
▼HPにも最新情報を掲載してます!
https://www.elpase-hotta.co.jp/
皆様のご来店を心からお待ちしております。
いつもいい靴お値打ちに!
三重県多気郡多気町仁田750
多気クリスタルタウン ショッピングセンター内
靴 エルパス多気店 TEL 0598-38-4466
営業時間 10:00~20:00